カメラやレンズはレンタルできる!おすすめのレンタルサイトを紹介!

と悩んでいる方に朗報です。
一眼レフやレンズはレンタルすることができます!
運動会やおゆうぎ会などの子どものイベントに合わせてレンタルする方が増えているそうです。
カメラ・レンズのレンタルサービスを行っている会社は複数ありますが、特におすすめのサービスを厳選してご紹介します。
カメラ・レンズのレンタルサービスについて
カメラ・レンズのレンタルサービスは、一定の期間だけ、最新の一眼レフカメラやレンズなどをレンタルできるサービスです。
カメラ・レンズのレンタルサービスを検索すると、たくさんの会社・サービスが出てきますが、レンタルサービスの内容は各サービスで特徴があります。
|
など、各サービスの特徴を把握して、自分にあったレンタルサービスを選ぶのが重要なポイントです。
特に、一眼レフ初心者の方は「全額保証」がついているor有料オプションでつけられるサービスを選びましょう。
もちろん、保障内容はしっかりと確認してください。
カメラ・レンズをレンタルするメリット
カメラ・ランズをレンタルする一番のメリットは、高額なカメラやレンズをリーズナブルな価格で使用することができることです。
カメラ1台で30万越えなんてザラですからね…
サービスによっては、レンタルしたカメラやレンズをそのまま購入できることもあります。
カメラやレンズを実際に使ってみて購入できるので、失敗することがありません。
|
上記のいずれかに当てはまる方は、一度カメラやレンズのレンタルをやってみてください。
カメラ・レンズをレンタルするデメリット
レンタルということで、破損や紛失には気を付けないといけません。
返却の期限を過ぎてしまうと、超過料金が発生することもあります。
自分のSDカードを入れたまま、カメラを返却することがないようお気をつけください苦笑
おすすめのカメラレンタルサービス5社を紹介
一眼レフカメラやレンズのレンタルサービスは多数ありますが、今回は特におすすめのレンタルサービスをご紹介します。
カメラのレンタルを利用する際に、確認しておきたい項目は下記のとおりです。
✔ 手ごろな値段でレンタルできること
✔ 数日単位ではなく、2週間~1カ月程度の期間使用できること
✔ 保証内容が充実していること
上記の3点を重視してご紹介していきます。
基本的には、一眼レフを持っていない方に向けて、「カメラ+レンズのセット」がリーズナブルにレンタルできるセットをご紹介していきます。
GOO PASS(グーパス)
グーパスは、一眼レフカメラやレンズ、ドローンなどのサブスクリプションサービス(月額制のレンタルサービス)を行っています。
一カ月あたりの料金は、サブスクリプションのランクによって、6,380円~87,780円とかなり幅が広いです。
一眼レフ初心者の方は、一番低いランク(6,380円)で全然OKです!
返却期限はありませんが、サブスクリプションなので毎月ランクごとの料金が発生します。
最短の契約期間が1カ月間。1カ月間あれば、社会人の方でも週末にゆっくりと一眼レフを使うことができますね!
1カ月間思いっきり一眼レフを使い込んで、操作性の確認や自分が一眼レフにハマれるかどうかを考えてみて、購入を考えることで失敗を防ぐことができます。
一カ月って結構長いよね?そんなに長い期間が必要?
という意見もあると思いますが、特に風景写真などをメインで撮影していると、天候などによって予定していた日程では良い写真が撮れなかったなんてことはザラです。
1カ月間あれば、カメラやレンズの特徴や、どんな写真が撮れるのかなどをしっかりと確認することができます。
送料は常時無料ですが、商品の発送時に「梱包料(税込1,650円)」が発生します。
ですが、会員になると梱包料無料チケットが毎月1回もらえるので、実際のところ梱包料が発生するシーンは少ないはず。
グーパスでは、一番低いランク(Lv1pass)でもレンズキット(カメラ本体+レンズ1本or2本)のレンタルが可能です。
これから一眼レフを始めて見ようかなと考えている人にピッタリです。
保証についても、通常の利用状況下での修理費負担なし、不注意の破損も負担上限額が2,000円(税込)という安心設計!(Rank1の商品のみ)
SDカードは自分で準備する必要があるので、カメラの到着前にあらかじめ購入しておきましょう。
その際、使用するカメラがSDカードなのかmicroSDカードなのか確認して購入しましょう!
GOOPASS(グーパス)まとめ
期間 | 1カ月単位 |
料金 | 6,380円~87,780円 |
送料など | 基本的に無料 |
保証 | 通常の使用による故障:負担なし
不注意による破損:上限2,000円の負担 |
SDカード | なし |
【別記事】Goopassについてもっと詳しく知りたいかたはこちら!
Rentio:レンティオ
レンティオはカメラや家電(ロボット掃除機やプロジェクターなど)のレンタルサービスを提供しています。
レンティオでは、最短3泊4日からのレンタルが可能で、レンタルの延長も可能です。
レンタル料金は、商品によって異なりますが、初心者向けのカメラ+レンズのセットを3泊4日でレンタルした場合、7,000~9,000円でレンタル可能です。
1カ月単位のレンタルもあり、その場合は1カ月あたりの金額が3泊4日の金額よりも安くなりますが、最低でも3カ月間のレンタルが必要になるため、あまりおすすめはしません。
3泊4日前後のレンタルを利用するなら良いサービスですけどね!
往復の送料は無料となっているほか、Amazonpayでも支払えるのが特徴です。
過失のない故障については修理費は発生せず、不注意による破損も最大2,000円の修理費となるので安心です。
Rentiloまとめ
期間 | 3泊4日~ |
料金 | (カメラレンズセットの場合)
3泊4日:7,000~8,000円前後 ※レンタルする商品によって異なります。 |
送料 | 無料 |
保証 | 過失のない故障:ユーザー負担なし
不注意による破損:最大2,000円のユーザー負担 |
SDカード | なし |
モノカリ
モノカリでは家電やカメラ、キャンプ用品、ゲーム機など様々なアイテムのレンタルを行っています。
レンタル期間は、一日単位と月額プランから選ぶことができます。
旅行やイベントなどピンポイントでレンタルできるので小回りが利きます!
レンタルの受取・返却に伴う配送料は無料なので安心です。
モノカリでは、全てのレンタル商品に保証が適用されています。
通常の仕様の範囲内の故障であれば、ユーザーの負担は一切ありません。
ユーザーの過失による故障の場合、2,000円を上限とした修理費用で保証を受けることが可能です。
水没やレンズの損傷など、修理が不可能な場合は商品の全額を負担する必要があります。
水没は少ないと思いますが、レンズの破損は考えられるので、初心者の方はお気を付けください。
料金はやや高く、一眼レフ初心者初心者向けのカメラ・レンズセットの場合、
1日のレンタル | 6,000円前後 |
2泊3日のレンタル | 7,000円前後 |
1カ月のレンタル | 10,000円前後 |
料金は高いですが、一眼レフのレンタルにはSDカードが含まれているので、SDカードを持っていない人には嬉しいですね。
モノカリまとめ
期間 | 1日単位or月額プラン |
料金 | (カメラレンズセット)
1日のレンタル:6,000円前後 ※金額はレンタルする商品や期間によって異なります。 |
送料など | 無料 |
保証 | 通常の使用での故障:負担なし
不注意による修理可能な故障:上限2,000円 水没など修理が不可能な場合:商品全額 |
SDカード | あり |
カメレン
カメレンはカメラとレンズ専門のレンタルサービスを提供しています。
レンタルできる期間は、1週間・半月・1カ月以上と様々で、どんな人にも使いやすいサービスになっています。
レンタル料金はレンタルするカメラ・レンズによって異なりますが、半月で8,000円前後でカメラとレンズのセットがレンタルが可能です。
カメレンの特徴として、料金はやや高めですが、比較的新しいカメラ・レンズのレンタルが充実していることが挙げられます。
- EOS kiss X:2019年4月25日発売
-
α7 III:2018年 3月23日
-
EOS R6:2020年 8月27日
レンタル商品の往復送料も無料で、レンタル商品の保証もレンタル費用の中に含まれています。
通常の利用による故障(自然故障)の場合は、ユーザーの負担はありません。
不注意による破損は、カメレンに連絡後、対応が決定します。
カメレンの魅力は、1週間・半月・一カ月以上と、自由度の高いレンタル期間を選択することができるところです。
カメレンまとめ
期間 | 一週間・半月・一カ月 |
料金 | (カメラレンズセットの場合)
半月:10,000円前後 ※レンタルする商品によって異なります。 |
送料など | 無料 |
保証 | 通常の利用によるユーザー負担はなし
不注意による破損は要相談 |
SDカード | なし |
シェアカメ
シェアカメは、カメラ・レンズ専門のレンタルサービスを提供しています。
シェアカメでは、サイト上で「カメラ診断」を行っていて、質問に答えていくことで最適なカメラを提案してくれます。
これから一眼レフを始めたいという方には嬉しいですね!
シェアカメのレンタルは2泊3日~11泊12日までの短期~中期のみのレンタルとなっています。
11泊12日であれば土日を2回含めることができるので、お試しにはちょうどいい期間です。
一眼レフ初心者向けのカメラ・レンズセットであれば、2泊3日で6,600円、11泊12日なら20,000円前後となります。
通常の使用による故障のような、過失のない故障は修理費の請求はありません。
落下や水没などの過失による破損も、最大で3,000円の請求しかないので、初心者の方も安心です!
シェアカメで一眼レフをレンタルする魅力は、セット内容にバッテリーが2つ・SDカードが2枚含まれているところです!
宿泊を伴うような旅行の場合、バッテリーが2つあるのは心強いです。
シェアカメまとめ
期間 | 2泊3日~11泊12日 |
料金 | 2泊3日:6,600円
11泊12日:20,000円 |
送料など | 無料 |
保証 | 過失のない故障:ユーザー負担なし
過失による破損、水没:最大3,000円の修理費 |
SDカード | あり |
いい旅日記
良い旅日記はカメラ+SDカードのレンタルに加えて、撮った写真が「オリジナルフォトブック」+「データが入ったDVD」が届くという魅力的なサービスを提供しています。
大学生の卒業旅行や、家族旅行、新婚旅行など、様々なシーンで活躍してくれるサービスです。
写真だけじゃなく、旅行の工程表や旅行先の地図などもフォトブックに掲載することができます。
旅行などの思い出を形に残しておくことで、旅行などの思い出を友人や家族とシェアする喜びが増えますね。
SDカードのみのレンタルも可能で、SDカードを返却後、フォトブックを制作してもらえます。
有料になりますが、オプションでフォトムービーの製作も可能です。
旅行先などで思いっきり写真を撮って、あとは返却するだけでフォトブックが届くのでめちゃくちゃ簡単です。
良い旅日記では一眼レフカメラの取り扱いはなく、ミラーレスデジタルカメラやコンパクトデジカメのレンタルがメインです。
ミラーレスデジカメはコンパクトで軽いので、女性におすすめのカメラでもあります。
基本的には5日~7日のレンタルになっていますが、事前に連絡することでレンタル期間を伸ばすことが可能です。
送料は1,050円~1,575円(地域による)で、往復の送料+フォトブックの配送料が含まれています。
申し込み金額が10,525円(税込)の場合は送料が無料となります。
盗難・紛失は実費精算となりますが、利用中の破損・故障についての修理費負担は一切ありません。
いい旅日記まとめ
期間 | 5~7日間(商品によって異なります) |
料金 | ミラーレスカメラの場合、10,000円前後 |
送料 | 1,050円~1,575円(地域による) |
保証など | 利用中の破損・故障は修理費負担なし |
SDカード | あり |
上記からあえておすすめするならGoopass
上記で紹介している一眼レフのレンタルサービスはどれもおすすめのサービスばかりです。
その中で、あえてお勧めするのはGoopassです。
✔ 料金が安い(1カ月のレンタルでも、6,380円でレンタルできる)
✔ 不注意の破損でも、修理費の上限が2,000円
これから一眼レフを始める方にとっては、自分が一眼レフにハマるかどうか分からないため、「なるべく安い方が助かる」というのが実際のところだと思います。
さらに、普段一眼レフを使い慣れていないため、不注意による破損が発生する可能性も考えられます。
Goopassは、リーズナブルな金額で不注意による破損もカバーしているため、一眼レフに触れたことがない方にもおすすめです。
カメラ・レンズのレンタルはおすすめのサービスです。
「一眼レフを始めて見たい!」「気になるレンズがあるから試してみたい!」「子どもの運動会に一眼レフをレンタルしたい!」という方にとって、カメラ・レンズのレンタルはとても便利なサービスです。
・購入すると10万円くらいするようなカメラを使うことができる。
・自分が一眼レフにハマれるかどうか試すことができる。
・一眼レフでとんな写真が撮れるのか試すことができる。
|
もちろん、すでに一眼レフを持っている方にとっても
・気になるレンズがあるけど、実際に使ってみたい。 ・楽しみなイベントがあるから、サブ機としてもう一台一眼レフを準備しておきたい。 ・買い替えを検討してるけど、どれくらい性能に違いがあるのか確認したい。 |
など、使えるシーンはかなり多いです。
一眼レフのレンタルサービスを紹介してきましたが、それぞれの特徴や魅力があるので、要望に合ったサービスを選びましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません