旅行におすすめのカメラ・レンズは?レンタル会社の取り扱いも確認!

2021年8月8日

旅行におすすめのレンズ レンタル

 

卒業旅行や家族旅行におすすめのカメラ、レンズって何?

 

旅行におすすめのカメラをレンタルするならどこがいい?

そんな疑問にアドバイスができればと思います。

 

卒業旅行や家族旅行などのイベントの際は、きれいな写真をとって思い出を形に残しておきたいですよね。

 

もちろん、スマホのカメラも進化していますが、ズームの性能などは一眼レフカメラに及びません。

 

今回は、旅行におすすめのカメラやレンズを紹介しつつ、各レンタル会社の取り扱いを確認していきます。

 

旅行におすすめのカメラの性能

旅行 レンズ レンタル

 

旅行におすすめのカメラに必要な性能は、「スマートフォンにデータ転送ができること」「なるべく小型で軽量であること」です。

 

WifiやBluetoothで簡単にスマートフォンにデータが転送できれば、ちょっとした空き時間で、撮影した写真をみんなでシェアできます。

 

写真のシェアも旅行の楽しみの1つです!

 

また、旅行は荷物が多くなったり買い物をするシーンも考えられるので、なるべく小型で軽量のカメラの方が使いやすいです。

 

上記を踏まえると

  • キヤノン(Canon) デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X10
  • キヤノン(Canon) デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X9
  • ニコン(Nikon) デジタル一眼レフカメラ D5600

あたりが候補になります。

 

小型のカメラと言うことで、フルサイズ一眼レフではなく、上記のようなAPS-Cのカメラをおすすめします。

 

もちろん上記のカメラは、いずれもBluetoothやWifiでスマホに写真を送ることができます。

 

もちろんですが、ミラーレスカメラもボディサイズがコンパクトになるのでおすすめです。

 

i

必然的に最新機種になるので、購入する金額は高くなりますが…

 

旅行におすすめのレンズの性能

旅行におすすめのレンズ レンタル

 

一言に「旅行」と言っても、屋外がメインなのか屋内の写真も撮りたいのかで、話は大きく変わってきます。

 

屋外がメインの場合

旅行 カメラ おすすめ レンタル

 

屋外がメインの場合は、いわゆる「明るいレンズ(F値が低いレンズ。高価なレンズが多い)」じゃなくても大丈夫です。

 

また、旅行の写真では望遠レンズ(遠くのものを撮影するレンズ)はあまり使用しません。

 

望遠レンズはサイズも大きくなりがちなので、荷物が多い旅行には持って行き辛い部分もあります。

 

屋外での撮影がメインになるなら

  • 標準ズームレンズ(焦点距離が30~50mm前後のズーム機能があるレンズ)
  • 広角レンズ(焦点距離が20mm以下のレンズ)

が使いやすいです。

 

屋内の写真も撮りたいなら

屋内 写真 レンズ おすすめ レンタル

 

屋外だけでなく、屋内での撮影もしたい場合は「明るいレンズ(F値が低いレンズ。高価なレンズが多い)」が必要です。

 

屋内の撮影は光の量が少ないので、最低でもF値が4以下のレンズを選びましょう。

 

屋内の撮影では、望遠レンズ(遠くのものを撮るレンズ)は不要です。

 

i

屋内の写真が食事の写真だけとかなら、「スマホでOK!」と割り切る考えもありです。

 

 

旅行におすすめのレンズ

 

旅行におすすめのレンズの性能を踏まえて、おすすめのレンズを紹介します。

 

もちろん、「おすすめのカメラ」で紹介したカメラ(APS-C)で使用できるレンズに限定しての紹介です。

 

屋外の撮影メインの場合

 

 

屋外の撮影メインの場合は、「明るいレンズ」である必要はありません。

 

広角~中望遠を備えた標準レンズを準備していきましょう。

 

ニコン用

 

  • ニコン製:AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
  • シグマ製:18-35mm F1.8 DC HSM(ニコン用)

 

ニコン製:AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
amazon価格:¥75,390
シグマ製:18-35mm F1.8 DC HSM(ニコン用)
amazon価格:¥75,600

 

キャノン用

 

  • キャノン製:EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
  • シグマ製:18-35mm F1.8 DC HSM

 

キャノン製:EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
amazon価格:¥29,800
シグマ製:18-35mm F1.8 DC HSM(ニコン用)
amazon価格:¥75,600

 

「シグマ製の18-35mm F1.8 DC HSM」は少し大きくて重いレンズですが、画質を考慮するとどうしても候補に入れておきたいレンズ。

 

「これぞまさに一眼レフ!」という写真が撮れるレンズです!

 

屋内の撮影もしたい場合

旅行におすすめのレンズ レンタル

 

屋内の撮影もしたい場合は、明るいレンズ(最低でもF値4以下)が必要です。

 

ニコン、キャノンのいずれの場合でもシグマ製の「18-35mm F1.8 DC HSM」が安くておすすめです。

 

「F値1.8」はかなり明るいレンズです。少し重たいレンズになりますが、屋内の撮影もあるなら持って行って失敗はないはず!

 

 

結論「シグマ製の18-35mm F1.8 DC HSM」が万能!

 

結論から言えば、「シグマ製の18-35㎜ F1.8 DC HSM」があれば、旅行の多くのシーンで活躍してくれること間違いありません。

 

シグマのことを良く知らない方のために簡単に説明すると

  • ニコンやキャノンに対応したレンズを作っているメーカー
  • 純正より安く、コスパが良い
  • 安かろう悪かろうではないのがポイント!

 

また、シグマのレンズには3つのコンセプトがあり、

Art…画質・描写性能にこだわったレンズ

Contemporary…画質・重さ・価格のバランスがとれたレンズ

Sports…望遠性能に特化したレンズ

 

となっています。

 

そしてこの「18-35mm F1.8 DC HSM」はArtラインのレンズ。

 

シグマのArtラインのレンズはめちゃくちゃ綺麗な写真が撮れます!(私は50-100㎜ F1.8を所持。めっちゃいい。)

 

旅行だけでなく、日常使いにも使いやすいレンズなので持っておいて損はありません。

 

重量とサイズが大きめなのが少しネックですが。

 

 

レンズをレンタルしたい場合

旅行におすすめのカメラ レンタル

 

旅行用のレンズ持ってないんだけど、ちょっと高価だから買うのは難しい…

という方も多いはず。

 

レンズをレンタルすれば7,000円前後の費用に抑えることができます。

 

レンタルの費用も旅行代のなかにぶち込んでしまいましょう!(出費の額は変わりませんが、なんとなくレンタル代が薄まる気がします…)

 

レンタルすることで、今後購入する価値があるかどうかの判断もできるので一石二鳥です。

 

「シグマ製の18-35㎜ F1.8 DC HSM」のレンタルを確認

屋外でも屋内でも、旅行におすすめのレンズ「シグマ製の18-35㎜ F1.8 DC HSM」のレンタルを比較しています。

 

Goopass
✔ 取扱い:あり

✔ 6,380円/月(最安)

✔ nikon用、canon用とも同一価格

Rentio
✔ 取扱い:あり

✔ nikon用:8,980円/3泊4日

✔ canon用:9,480円/3泊4日

モノカリ
✔ 取扱い:なし
シェアカメ
✔ 取扱い:なし

 

「Goopass」がレンタルの期間、金額ともに優秀ですね。

 

1カ月間のレンタル(サブスク)ができるので、旅行のちょっと前に借りておいて、操作感や使い勝手を確認できるので、旅行先でも落ち着いて撮影ができますね。

 

icon image

取扱いがないレンタル会社もあり、GWなどの旅行シーズンにはレンタルの在庫がなくなることもある様子。早めに予約しておきましょう。

 

 

上記のレンズ+カメラ本体もレンタルしたい場合

旅行 レンズ レンタル

 

カメラ自体持ってないから、レンズとカメラの両方をレンタルしたい…

という方もいるかもしれません。

 

カメラのレンタルサービスを行っている各社のレンタル商品を比較してみました。

 

goo pass

Canon  EOS 70D + 18-35mm F1.8

【料金】10,780円/月

【コメント】少し古いカメラ(2013年製)ですが、wifiでのデータ転送もあります。カメラ+レンズのセットでこの価格はコスパ◎1カ月借りれるので練習できるのも初心者には嬉しい。

レンティオ

CANON EOS Kiss X8i  (17-50mm F2.8/70-300mm)

【料金】8,980円/2泊3日

【コメント】ボディ+レンズ2本のセットですが、70-300mmは正直要らないかな?動物園などで遠くのものを撮影したいなどが明確な目的があるなら持って行くのもあり。「17-50mm f2.8」が本命です!

 

NIKON D5500  (17-50mm F2.8/70-300mm)

【料金】8,480円/2泊3日

【コメント】上記のセットのNikonバージョンです。500円ほど安いですね。70-300mmの望遠レンズは、動物園やディズニーランドなどで「遠くのものを撮影したい!」という目的があるなら持って行きましょう。

 

「カメラ本体+レンズのセットをレンタルしたい」という方は、おそらく初心者の方だと思うので、1カ月間借りられるgoo passでレンタルする方がいいかと思います。

 

1カ月あれば、基本的な操作になれることができるので、旅行先であわてることも少ないはず。

 

 

番外編:フォトブックサービスがついたカメラのレンタルもあります。

 

「いい旅日記」では、カメラのレンタルだけではなく、フォトブックサービスも行っています。

 

カメラをレンタルして好きなだけ写真を撮って、あとは返却するたけで約3週間後にフォトブックが届きます!

 

「いい旅日記」では、フルサイズ一眼レフのカメラやAPS-Cのカメラの取り扱いはなく、コンパクトデジカメやミラーレスカメラの取り扱いのみとなります。

 

ミラーレスカメラはコンパクトで軽いので、女性におすすめのカメラ。

 

女子旅にぜひ!ってところですね。

 

すでにカメラをお持ちの方でも、SDカードのみのレンタルもあります。

 

「いい旅日記」から届いたSDカードを使って写真を撮り、返却すればフォトブックが届きます。

 

なかなか自分で写真を印刷する時間がなかったりもするので、「有料でデータを印刷、形にしてくれるサービス」と考えると一考の価値があります。

 

 

まとめ旅行におすすめのカメラ・レンズ

 

大切な友人や家族と過ごす旅行は、非日常を楽しめる特別な時間です。

 

その特別な時間の一瞬を写真で切り取って、たまにその写真を見ながら思い出を振り返るのは、これからの人生の大きな喜びになります。

 

もちろんスマートフォンで気軽に撮影するのも便利ですが、一眼レフがあればもっと鮮明に、きれいな写真を残すことができます。

 

icon image

あ~もっと明るいレンズにしておけばよかった…

 

icon image

望遠レンズしか持ってこなかった…風景の全体像が全然入らない…

 

なんてことがないように、カメラ・レンズ選びもしっかり考えて、旅行の準備を進めましょう。