結婚式におすすめのカメラ・レンズは?レンタル会社の取り扱いも確認!

友達の結婚式できれいな写真を撮りたい!
結婚式にはどんなレンズを持って行けばいいの?
結婚式におすすめのレンズってレンタルできるの?
という悩みにアドバイスできればと思います。
正直に言うと、結婚式に持って行くレンズはなかなか難しい!です。
|
結婚式におすすめのレンズは、なかなかの性能を求められます。
必然的に値段もお高めになります。
先に結論を言っておくと「sigma製の24-70mm F2.8」がおすすめです!
結婚式におすすめのカメラ
結婚式におすすのカメラは、フルサイズのカメラで常用ISOが高い(25,600以上)のカメラです。
- カメラが受け取った光の量を増幅させる能力。
- ISOを上げれば、暗い所の撮影でも明るい写真が撮れる
- ISOを上げすぎると、写真にノイズやざらつきが発生するので注意
実際の撮影では、ISO最大値での撮影は行いませんが、ISOの最大値が高いカメラであれば、ISO3200や6400で撮影したときに、ノイズが少なくきれいな写真が撮れます。
フルサイズのカメラ持ってないけど、なんでフルサイズの方がいいの?APS-Cじゃだめ?
前述しましたが、結婚式ではシーンによっては照明が暗くなり、光量が少なくなることがあります。
フルサイズのカメラは、光を受け取るためのセンサーが大きいので、光量が少ないシーンでもカメラ本体の性能で光を集めることができます。
一般的なスマホのセンサーとAPS-Cのセンサーでも約13倍の差。一般的なスマホのセンサーとフルサイズのセンサーを比較すると約30倍もの違いがあります。
暗い場所での撮影はフルサイズ(センサーが大きい)のカメラが圧倒的に有利です。
- (ニコン)D750
- (キャノン)EOS 6D MarkⅡ
- (ソニー)α7C※フルサイズのミラーレスカメラ
ソニーのα7Cは、フルサイズのミラーレスカメラです。
ミラーレスのカメラは軽量かつコンパクトなので女性でも扱いやすいです。
フルサイズのミラーレスは最新機種なので、カメラ本体だけでも20万円ほどしますが。。。
フルサイズのカメラ持ってないよ…
という方もいると思います。と言っている私も、所持しているのはAPS-Cのカメラです。
APS-Cのカメラは、フルサイズのカメラと比較するとどうしてもセンサーの大きさが小さい(光を集める力が弱い)ので、明るいレンズが必要になります。
「ASP機で頑張りたい!」という方は、続きの「おすすめのレンズ」もお読みください。
結婚式におすすめのレンズ
結婚式におすすめのレンズ…は非常に難しいところです。
結婚式は照明を抑えるシーンもあるので明るいレンズ(F値の低いレンズ)が必須です。
かつ、集合写真や新郎新婦をアップするためのズーム機能も欲しかったりします。
ですが、明るいレンズでズーム機能があるレンズは高価になりがち…。
集合写真などズームを使わない写真はスマホに任せる!とか割り切るのもありです。
- SIGMA製 24-70 F2.8 DG(Nikon用)
- SIGMA製 24-70 F2.8 DG(Canon用)
- SIGMA製 24-70 F2.8 DG DN(ソニーのフルサイズミラーレス用)
全部SIGMA製のレンズばっかりやないかい!
と言われそうですが、金額を考えるとどうしてもそうなります。
各社の純正レンズで同等のレンズもありますが、価格は20万円ほど。
SIGMA製のレンズであれば10万~13万円ほどで購入できます。
いや、どちらにしろ結構な金額にはなるわけですが…。
なお、Nikon用とCanon用は、フルサイズカメラ・APS-Cカメラのどちらでも対応しています。
私はSIGMAの50-100mm F1.8を使っています。
私は24-70mm F2.8を持っていませんが、結婚式ではSIGMA製の50-100mmF1.8を使っています。
50-100 F2.8よりも、ズーム性能が強い反面、引いた写真(集合写真など)は撮影しづらいので、そこはスマホで対応することで割り切っています。
F1.8という圧倒的に明るいレンズなので、APS-Cのボディでも結婚式で良い写真が撮れています。
ただし、購入価格が10万円ほど(amazon価格)。正直、断腸の思いで購入した思い入れのあるレンズです。
結婚式におすすめのレンズをレンタルしたい場合
結婚式のためだけにレンズを買えるほど余裕ないよ…。
買えなくはない金額だけど、ちょっと試してみたい…。
という方もいると思います。
レンタルすれば、購入金額の1/10でレンズを使える場合もあります。
結婚式におすすめのレンズをレンタル
フルサイズ用のおすすめのレンズ「SIGMA 24-70mm F2.8」のレンタルが可能な会社を比較してみました。
Goopass |
✔ 取扱い:あり
✔ 10,780円/月(最安) ✔ nikon用、canon用、SONY用とも同一価格 |
Rentio |
✔ 取扱い:あり
✔ nikon用:13,800円/3泊4日 ✔ canon用:13,800円/3泊4日 ✔ SONY用:13,800円/3泊4日 |
モノカリ |
✔ 取扱い:なし |
シェアカメ |
✔ 取扱い:なし |
Goo pass(グーパス)が金額、期間ともに圧倒的に優秀です。
1カ月間のレンタル(サブスク)ができるので、結婚式のちょっと前に借りておいて、操作感や使い勝手を確認できるので、結婚式当日でも落ち着いて撮影ができますね。
取扱いがないレンタル会社もあり、レンタルの在庫がなくなることもある様子。結婚式の予定はあらかじめわかるはずなので、早めに予約しておきましょう。
結婚式におすすめのレンズ+カメラ本体もレンタルしたい場合
親友の結婚式に向けて、良いカメラが欲しいんだけど買うほどの余裕はない…。
という方もいるかもしれません。
結婚式におすすめの「フルサイズのカメラ+明るいレンズ」のセットでレンタルしている会社を比較してみました。
goo pass |
EOS 6D Mark II + EF24-70mm F2.8L II USM【料金】23,800円/月(13,800円/週) 【コメント】常用ISO感度も40,000と高感度!wifiでスマホにも簡単にデータを送れます。 Nikon D750+SIGMA 24-70mm F2.8 DG OS HSM【料金】19,850円/月(10,780円/週) 【コメント】カメラサイズは大きくなってしまいますが、一週間で約10,000円でこの性能のカメラがレンタルできるのは魅力! α7 ILCE-7 ボディ+24-70mm F2.8 DG DN【料金】15,180円/月(10,780円/週) 【コメント】紹介するなかでは唯一の、フルサイズミラーレスカメラです。ミラーレスなので、コンパクトかつ軽量。女性にも使いやすいカメラ。個人的には本命はこちら。
|
goopassなら一週間10,000円ほどで、結婚式の撮影におすすめのカメラ本体+レンズのレンタルが可能です。
もし購入するなら25万円くらいしますね…。
結婚式におすすめのカメラ・レンズ:まとめ
結婚式におすすめのカメラ・レンズは、とにかく光を集める性能が高いカメラ・レンズです。
つまり、フルサイズセンサーのカメラ、F値の低いレンズになります。
明るいレンズは基本的に高額となる傾向なので、レンタルという選択肢もアリ。
結婚式は、大切な友人や親族にとっての人生の晴れ舞台です。
最高の一枚を撮って、新郎新婦に喜んでもらいましょう。
ライバルは式場のカメラマン!(でも邪魔したらダメですゼッタイ!)
結婚式というシーンは、写真撮影の難易度で言うとかなり難しいです。
どうしてもカメラの性能が必要になる(光を集める性能)ので、キットレンズでは厳しいものがあります。
結婚式での撮影は1回勝負なので、失敗をしないようカメラ選び・レンズ選びを行いましょう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません