星空の撮影におすすめのカメラ・レンズは?レンタル会社の取り扱いも確認!

星空 撮影 レンズ レンタル

星空の撮影をしたいんだけど、今持っているカメラで撮れるのかな?

 

星空を撮影したいんだけどおすすめのレンズを知りたい!

 

星空の撮影におすすめのレンズをレンタルしたい!

 

そんな悩みにアドバイスをしていきます。

 

カメラ、写真が好きな方にとって、星空景の撮影はひとつのあこがれですよね。

 

私もめちゃくちゃあこがれがありました!お洒落ですよね笑

 

私も家事・育児の隙を狙って、(ごくたまにですが)星空や夜景の撮影を行っています。

 

星空をきれいに撮影するためには撮影には、適正な道具が必要です。

 

星空の撮影におすすめのカメラ・レンズなど

✔ フルサイズのカメラ

✔ 明るい広角のレンズ

✔ 三脚

 

それでは具体的に具体的に「星空を撮影するためにおすすめのカメラ・レンズ」を紹介していきます。

 

星空の撮影におすすめのカメラ

星空 レンズ レンタル おすすめ

 

星空の撮影には、フルサイズのカメラをおすすめします。

 

さらに言うなら、ISO感度が高いカメラ(常用ISO感度12,800以上)を選びましょう。

 

APS-Cのカメラしか持ってないけど、フルサイズのカメラが必要なの?

 

結論から言えば、APS-Cのカメラでも大丈夫です。

 

夜景の撮影は、光を集める性能が高いカメラが有利なので、その点でいうとフルサイズのカメラの方がベターです。

 

ですが、ISO感度が高いカメラを使って、三脚でしっかりと固定して撮影すれば、APS-Cのカメラでも星空や夜景を撮影することができます。

 

私もAPS-Cのカメラで撮影しています。三脚は必須です。

 

星空の撮影は、基本的に三脚を使ってドッシリ構えて撮影するので、重たいカメラ・重たいレンズでも大丈夫です。

 

もちろん、軽い方がセッティングしやすいのも事実なので、特に女性にはAPS-Cのカメラの方が使いやすいのは間違いありません。

 

星空の撮影におすすめのカメラ

✔ NIKON D5600 (APS-C機)

  • APS-Cの一眼レフなのでコンパクト
  • ISO感度25,600
  • Wifi、Bluetoothでのデータ転送が可能
  • 実売価格:約80,000円(ボディのみ)

✔ Canon EOS 6D Mark II (フルサイズの一眼レフ)

  • フルサイズのカメラなので光を集める性能高し
  • ISO感度40,000
  • Wifi、Bluetoothでのデータ転送が可能
  • 実売価格:約147,000円(ボディのみ)

✔ SONY α7 II ILCE-7M2 (フルサイズのミラーレス一眼)

  • 最新のフルサイズのミラーレスカメラ
  • ISO感度25,600
  • Wifiでのデータ転送が可能
  • 実売価格:約130,000円(ボディのみ)

 

i

一番安いD5600でも約80,000円と結構な金額ですね…

 

いずれのカメラも、各カメラメーカーのハイアマチュア向けのカメラです。

 

ハイアマチュアと言いながら、プロでも使用している方もいるので性能としては十分。

 

上記のカメラであれば星空に限らず様々なシーンに活躍してくれるはず。

 

星空の撮影におすすめのレンズ

星空 撮影 レンズ レンタル

 

夜景の撮影におすすめのレンズは、F2.8以下の明るいレンズです。

 

さらに、星空という広い風景を撮影するため、広角レンズ(10mm~50mm)がおすすめです。

 

星空の撮影におすすめのレンズ

✔ SIGMA 14-24mm F2.8

  • コストパフォーマンスに優れたメーカー「SIGMA」のレンズ
  • 描写力にこだわった「ART」ラインのレンズ
  • Nikon、Canon、Sonyそれぞれのカメラに対応したレンズあり
  • 実売価格:約150,000円

✔ TAMRON SP 15-30mm F/2.8

  • コストパフォーマンスに優れたメーカー「TAMRON」のレンズ
  • 手ブレ補正機能あり
  • Nikon、Canon、Sonyそれぞれのカメラに対応したレンズあり
  • 実売価格:約140,000円

 

i

どちらのレンズ1本で約150,000円…結構な金額ですが、星空や風景をメインで撮影するなら持っておいて損はないレンズです。

 

どちらのレンズも、F2.8という圧倒的に明るいレンズです。

 

かつ、どちらのレンズも広角~標準域の焦点距離なので星空の撮影にぴったり。

 

SIGMAとTAMRONというサードパーティレンズなので、Nikon・Canon・SONYのそれぞれのカメラに対応したレンズを販売しています。

 

星空の撮影には三脚が必須!

夜景 撮影 三脚 レンタル

 

星空の撮影には三脚が必須です。

 

夜の撮影では、光の量が少ないので明るいレンズが必要だということは説明しました。

 

もちろん、それだけでは不十分なので、シャッター速度を下げて光を集める必要があります。

 

ですが、シャッター速度を下げると手ブレが発生する可能性が高くなります。

 

そのため、三脚を使ってカメラを固定して撮影する必要があります。

 

おすすめの三脚

 

登山や雪山での撮影を除けば、三脚のスペックはそれほど重視しなくても大丈夫です。

 

軽さやサイズで選んで問題ありません。

 

amazonで人気の三脚はこのあたりです。

 

Amazonベーシック カメラ三脚 120cm 3段 3WAY雲台 アルミ 収納ケース付き
✔ 金額:1,600円前後

✔ 畳むと42cmほど。コンパクトです。

✔ 680gとかなり軽量。

✔ 手ごろな値段なので1本目の三脚におすすめ。

K&F Concept 三脚 カーボン 超軽量 コンパクト 5段 全高153cm
✔ 金額:12,000円前後

✔ 畳むと36cmほど。コンパクトです。

✔ 重量は約1.3kg。重量があると安定感が増します。

✔ 耐荷重:5kg

✔ そこそこのお値段ですが、携行性も高いので星空が夜景を撮影する機会が多い方におすすめ。

i

私はamazonベーシックのカーボン三脚を使用しています。結構人気のようで、売り切れになることが多いようです。

 

 

星空の撮影におすすめのレンズをレンタルしたい!

星空 撮影 レンタル レンズ

 

星空の撮影に向いたレンズを持っていないんだけど、ちょっと高価だから買うのは厳しい…

 

という方も多いはず。

 

レンズのレンタルを利用すれば、10,000円前後で星空の撮影におすすめのレンズを使用できます。

 

各レンタル会社を金額などを比較してみたので参考にどうぞ。

 

SIGMA 14-24mm F2.8をレンタルしたい!

SIGMA 14-24mm F2.8のレンタルができるかどうかなどを、レンタルサービス各社で比較しています。

 

Goopass
✔ 取扱い:あり

✔ 10,780円/週

✔ nikon用、canon用、SONY用とも同一価格

Rentio
✔ 取扱い:あり

✔ nikon用:15,800円/3泊4日

✔ canon用:16,480円/3泊4日

✔ SONY用:12,800円/3泊4日

モノカリ
✔ 取扱い:なし
シェアカメ
✔ 取扱い:なし
カメレン
✔ 取扱い:なし

 

期間・料金ともにGopassのレンタルがコスパが良さそうですね。

 

TAMRON SP 15-30mm F/2.8をレンタルしたい!

TAMRON SP 15-30mm F2.8のレンタルができるかどうかなどを、レンタルサービス各社で比較しています。

Goopass
✔ 取扱い:あり

✔ 10,780円/月

✔ nikon用、canon用、SONY用とも同一価格

Rentio
✔ 取扱い:あり

✔ nikon用:15,800円/3泊4日

✔ canon用:15,800円/3泊4日

✔ SONY用:取扱いなし

モノカリ
✔ 取扱い:なし
シェアカメ
✔ 取扱い:なし
カメレン
✔ 取扱い:なし

 

レンタル料金やレンタル期間など、Gopassでレンタルした方がお得ですね!

 

特に「TAMRON SP 15-30mm F/2.8」については、1カ月間レンタルできるので、使い勝手やどんな写真が撮れるのか等をじっくりと確認することができます。

 

 

星空の撮影にオススメのカメラ+レンズのレンタルをしたい場合

星空 カメラ レンタル おすすめ

 

カメラ自体持っていないからレンズとカメラの両方をレンタルしたい…

 

という方もいるかもしれません。

 

レンタル会社の品ぞろえを一通り確認して見付けた、星空の撮影におすすめのカメラをご紹介します。

 

星空の撮影におすすめのカメラ+レンズセット

SONY α7 II + 超広角ズームレンズ17-28mm F2.8

✔ SONY α7Ⅱ

  • SONYのフルサイズミラーレスカメラ
  • 軽くてコンパクトなので女性にも扱いやすい!
  • 重量:約550g
  • ISO感度も25,600なので星空の撮影もOK!
  • Wifiでのデータ転送あり

✔ Tamron 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)

  • タムロン製の明るい広角レンズ
  • 明るいズームレンズは大きくなりがちですが、約10cmとコンパクト
  • 明るいレンズは重くなりがちですが、400gと使いやすい重量

レンタル価格:10,780円/週

 

 

私が見つけた「星空の撮影におすすめのカメラ+レンズセット」は、上記の「SONY α7 II + 超広角ズームレンズ17-28mm F2.8」です。

 

取扱いがあるのはGooPassのみ!気になる方はチェックしてみてください!

 

カメラとレンズの総重量が約1キロとなっており、初心者のカメラセットとほぼ同様の重量です。

 

女性でも扱いやすいはず!

 

星空の撮影におすすめのカメラ・レンズ:まとめ

星空 撮影 レンズ レンタル

 

星空の撮影は、三脚の使用など普段の撮影とは違う部分も多いです。

 

どうしても夜の撮影になり、本腰を入れての撮影になるので、カメラ・レンズ選びもしっかりと行いたいところ。

 

明るいレンズかつ広角で撮影できるレンズを選び、星空を広く撮影しましょう。

 

星空の撮影は、ステキな写真が撮れることはもちろんですが、日常の喧騒から解き放たれる至極の時間になります。

 

満点の星空の下、カメラを片手に贅沢な時間を楽しみましょう。