「Goopass」カメラ・レンズのサブスク!レンタルの料金やシステムを紹介!

Goopassって他のレンタルと比較して安い?高い?
Goopassのサブスクの注意点とかある?
そんな疑問にアドバイスしていきます。
結論を先に言っておくと、Goopass(グーパス)はカメラ・レンズのレンタルを行っている他社と比較しても、かなり魅力的です。
- カメラ・レンズなど1,000種類以上の品ぞろえ!
- 1カ月単位でレンタル(サブスク)可能!
- 契約期間中はレンタル品の交換が可能!
- 故障も安心の保証制度あり!
- 新商品も続々と追加!
- カメラ+レンズセットが使いやすい!
正直なところ、「カメラやレンズをレンタルするならGoopass!」と言ってもいいくらい魅力的です。
Goopassのサービス内容を紹介
Goopassは月額6,380円~(加入するプランによって月額料金が異なります)で、一眼レフやミラーレスのカメラ、レンズのレンタルするサブスクサービスを行っています。
サブスクとは?
「サブスクリプション」の略で、商品やサービスを毎回使用・請求するのではなく、一定期間の利用権に対して料金の請求を行うビジネスです。 (具体例)ネットフリックスなどの音楽配信サブスクサービス |
goopassは入会金も不要で、最短契約期間も1カ月となっており、「自分には合わないな…」と思ったら1回の支払いで解約することができます。
始めやすくて退会もしやすいサービスってことですね!
Goopassにはレベル1~レベル9までののプランがありますが、1番安いレベル1のプランでも380種類以上のカメラ・レンズなどがラインナップされています。
最高のレベル9になると1,000以上のカメラ・レンズから選ぶことができます!
当然ながら高ランクになると月額料金は高くなりますが、圧倒的なラインナップです。
Goopassの料金を確認
Goopassは、サブスク(月額会員制)のサービスとなっており、契約は1カ月ごとに自動で更新されます。
1つの契約(パス)でカメラやレンズなどを1つレンタルできます。
パスにはレベル1~9までがあり、それぞれ毎月の料金が異なります。
Lv1 | 6,380円/月 | 本人確認不要 |
Lv2 | 10,780円/月 |
本人確認 (身分証) |
Lv3 | 15,180円/月 | |
Lv4 | 19,580円/月 | |
Lv5 | 26,180円/月 | |
Lv6 | 32,780円/月 | |
Lv7 | 43,780円/月 |
本人確認 +電話での確認 |
Lv8 | 54,780円/月 | |
Lv9 | 87,780円/月 |
パス1つで1商品をレンタルことができ、最大で契約できるパスは2つまで。つまり最大2商品がレンタル可能です。
カメラ+レンズのセット商品もあります!セットでも1商品のカウントなのでお得感があります!
LV1~9のパスがあるけど、何が違うの?
パスにレベルが設定されているように、レンタル商品にもそれぞれランクが設定されています。
レンタル商品のランク値以上のパスを契約することで、その商品をレンタルすることができます。
(例)レベル3のパスを契約:ランク1~3の商品をレンタル可能 |
レベル1のパスでは、ランク2以上の商品をレンタルすることはできないってことですね。
基本的には、自分が契約しているパスよりも高いランクの商品をレンタルすることはできないのでご注意ください。
1weekレンタルもあり
Goopassでは「1weekレンタル」ができる商品もあります。
「1weekレンタル」を使用すれば、自分が契約しているパスのレベルよりも2ランク上の商品をレンタルできます。
レンタルできる期間は短くなってしまいますが、パスのレベル(月額の料金)を抑えつつ、高価な商品をレンタルできるのでお得です。
注意点として、「1weekレンタル」は1つのパスあたり、30日に1回しか利用できません。
逆に言うと、回数制限しないといけないほどお得ということですね!
じゃあ1週間経過したら、そのあとの期間は何もレンズが借りられなくなるの?
Goopassは、契約期間中であれば、カメラ・レンズの交換は何度でもできるので、1Week期間が終了したら他のレンズと交換することができます。
なので、1カ月間の流れとしては次のようになります。
|
ただし、無料梱包チケットを使い切っている場合は、梱包料(1,650円)が必要になる点は注意!(後述します)
送料・梱包料を確認
Goopassでは、往復ともに送料は無料です!
送料は無料ですが、1配送ごとに1,650円(税込)の梱包料が発生します。
1カ月に1度、「梱包料無料チケット」がもらえるほか、キャンペーンなどでも獲得できるのでうまく活用して、梱包料を節約しましょう。
カメラ・レンズの入れ替えが可能
Goopass(グーパス)では契約期間中であれば何度でもカメラやレンズの入れ替えが可能です。
パスの契約期間は1カ月単位なので、
|
といった感じで1カ月間で複数のレンズを試すこともできます。
当然ですが、何度カメラやレンズを交換しても月額の料金は変わりません!
好きなタイミングでカメラやレンズの交換ができるので、気になったカメラやレンズの比較検討がしやすいです!
返却期限がない
Goopass(グーパス)では、返却期限が設定されていません。
パスの契約は毎月自動更新されるので、契約を解除するまでレンタルし続けることができます。
多くのレンタルサービスは「3泊4日」や「1週間」などレンタルできる期間が限られていますが、Goopassは契約を解除するまでレンタルが可能です。
気に入ったカメラやレンズを満足するまでレンタルできます!購入前のお試しとして最適です。
保証内容も充実
Goopassは、カメラ・レンズの故障・破損に対する補償も充実しています。
通常の利用による故障・破損であればユーザーの費用負担は一切ありません。
不注意による破損も、ランク1の商品は2,000円、ランク2以上の商品は5,000円と負担額の上限が設定されているため安心です。
紛失は補償の対象外ですが、盗難については補償を行っています。
(出典:Goopass)
購入すると20~30万円するカメラやレンズもあるので、負担額の上限があるのは安心です。(全額負担だと家計がふっとびます)
通常の使用による故障 | 修理負担なし |
不注意による破損 | ランク1の商品:上限2,000円負担 |
ランク2以上:上限5,000円負担 | |
盗難 | 警察に盗難届が受理されることが条件 |
紛失 | 本体代金全額負担 |
※いずれの場合も、保障の対象外となる場合もあります。
新商品も続々入荷中
Goopassでは、日々、レンタル商品のラインナップを増やしています。
8月の入荷
7月の入荷
|
Goopassではカメラ・レンズ・ドローンなどの撮影機材のラインナップが1,000種類以上!
取扱い商品も続々増えています!借りたいカメラ・レンズがきっとあるはず!
Goopassと他社との比較
カメラやレンズのレンタルを行っている会社はGoopass以外にもあります。
Goopassが本当に優れているかどうか判断するため、比較表を作成してみました。参考になれば幸いです。
- Goopass
- Rentio
- シェアカメ
上記の3社で、下記のカメラやレンズのレンタルを比較します。
|
「料金・レンタル期間」で比較していきます。なお、全て税込みの金額です。
Goopass | Rentio | シェアカメ | |
SONY α6400 ILCE-6400L
パワーズームレンズキット |
10,780円
(1カ月) |
9,480円
(3泊4日) |
8,500円
(2泊3日) |
Canon EOS Kiss M2
ダブルズームキット |
10,780円
(1カ月) |
10,800円
(3泊4日) |
7,700円
(2泊3日) |
Nikon
D5600 ボディ |
6,380円
(1カ月) |
6,980円
(3泊4日) |
6,000円
(2泊3日) |
単純に金額だけで考えると、シェアカメが優秀です。が、期間が2泊3日しかありません。
その点、Goopassは1カ月間のレンタル期間があるため、1日当たりの料金で考えると圧倒的にお得です。
逆に、2泊3日のレンタルで使い倒せる方(時間の余裕がある方)はシェアカメの方がいいかもしれませんね。
旅行や運動会のためにレンタルするのであれば、2泊3日のレンタルで十分かもしれません。
しかし、事前にカメラの使い方を確認したり、レンズの特徴を把握する時間があった方が、当日に余裕をもって撮影にのぞめます。
【別記事】おすすめのカメラ・レンズのレンタルサービス6社を紹介!
Goopassのクチコミ
Goopassを利用している方のクチコミをまとめてみました。
良い口コミ
24-70F2.8はα7Cには大きすぎたので28-70F2.8に借り換え
GooPassは借り換えがお得で良い・・・まぁ問題は標準ズームレンズ1本で行こうと思ってた帰省を断念したので使い道が無いことだけど🥺 https://t.co/HhsQSaSep8 pic.twitter.com/iA2XiEA8lM
— Hirokazu NISHIOKA (@nisshieeorg) August 20, 2021
最近、GooPassさんでサブカメラを物色中。
返却もスムーズにできるから、つい色々とレンタルしたくなる😅#goopass— yuzuharu (@yuzuharu17) June 21, 2021
@goopass_jp Goopassさんから、今月2本目のレンズが届きました。
今回はマクロ。
一か月の間に何回でもレンズを交換出来るので、ちょっと使ってすぐ次のを試せてお得!
さて何を撮ろうかな。#goopass pic.twitter.com/dAyyvQVt7C— mitsu(蜜) (@thunder_birds) June 11, 2021
GooPassでカメラレンタルしてます
カメラのサブスクサービスは初めて利用しましたが、カメラ買うか迷ってる方には結構いいサービスなのでおススメです☺https://t.co/qpVu2BCdfb#3年後に家を買うメガネ #GooPass #GooPassLife #カメラサブスク
— メガネ@理想の🏡計画中 (@megane_myhome) June 11, 2021
- 期間内で何度も交換できるのでお得!
- 返却もスムーズ
- 購入に迷っている方におすすめ
悪い口コミ
カメラやレンズの定額レンタルサービスのgoopassに登録しようと思ったけど、借りたいレンズはことごとくレンタル中。ダメじゃん
— アメフト好きのやっちん@アメフト観戦男子 (@loveamefootball) April 30, 2019
人気のあるレンズは貸し出し中になっていることも多いようです。
Goopassの登録方法、利用までの流れ
Goopassは会員登録が必要ですが、会員登録だけであれば料金は発生しません。
会員登録を行っておくことで梱包料無料チケットをもらえたり、季節ごとの撮影情報などが届くので損はありません!
利用までの流れ
|
Goopassの利用の流れはとてもシンプルです。
注意点としては、会員登録と本人確認を早めにやっておきましょう。
会員登録やパスの契約をしても、商品を注文しない限りは月額料金は発生しないのでご安心ください。
本人登録には数日かかるので、早めにやっておかないと「明日か明後日にカメラを届けてほしい!」と思っても間に合わないという状況になってしまいます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません